前の記事(英検1級 試行錯誤の初挑戦 その11 ~これじゃ間に合わない~)の続き。
英語の勉強するとき、一番集中出来る環境ベスト3。
第3位:自宅(夜中)
第2位:カフェ
第1位:電車の中
自宅は基本的に夜から夜中にかけてだったら集中できる。でも第3位。
なぜなら自宅は誘惑が多すぎるから。パソコン、漫画、TV、そしてベッド。この中ではベッドは特に一番危険。
カフェも好きだけどあんまり長居すると店員に顔覚えられそうで同じところに連続で行けないのが難点。はい、自意識過剰です。
私にとって一番集中できる環境はダントツで電車の中。(ただし座れてる時。)
ガタンゴトンと揺れる感じが心地良いのかもしれん。それに仕事の帰りなんかだと眠気と闘いながらテキスト読んだりして、それはそれで気持ちが良い。
あの落ちるか落ちないか寸前のところで一つでも多く単語を覚えようと葛藤するのが、好きなのです。
まぁ本当に寝ちまったら意味ないのでそこは頑張って起きてるんだけどね。
降りる駅までにはここまで読もう、とか区切りがつけやすいのもメリット。
通勤の時間て馬鹿にならないからなるべく有効活用したい。
往復で2時間とかだらね。一日2時間って積み重なったらこりゃでかいよ。
パス単様に文句を言いだす in 5月
以前からしつこいくらい言ってるけど、英検1級の単語ってホント難しすぎるんよ!
当時の私は難単語の羅列するパス単様に面喰っていて、単語が全然覚えられないことに非常にフラストレーションを感じてた。
何せこの時点で一次試験1か月前だからね。
焦るのはわかるんだけど終いにはパス単のデザインに文句言ってて今振り返ると笑える。
まぁ人間物事が上手くいかない時は周りの人や物のせいにしてしまうことがあるからね。しょうがないさ。
※ 枠内は当時の日記からの抜粋です。
全部の単語じゃなくてそのページに載ってる10単語のうち1単語だけピックアップされてるんだけど。
これありがたいっちゃぁありがたいんだけど、どうせならもっと覚えにくい単語をチョイスして載せてくんないかなぁ。
P186とか skyrocket だよ。
skyrocket の覚え方なんてええやろ~。こんなん覚えやすい単語ベスト3に入るくらい簡単に覚えられるってぇ。
それより同じページの deprecate の覚え方載せてくれ。全然覚えられんから(笑)。
こういう覚えにくい単語をチョイスしてその単語の成り立ちとか覚え方的なことを載せてくれたら超助かるんだけど。って旺文社に言いたい。
skyrocket なんてさぁー(←しつこい)。
あんなにお世話になったパス単様への不平不満。
でも確かに、今 skyrocket の意味はわかるけど deprecate はわからん(笑)。
deprecate: 【他動】~を軽んじる
あぁそういう意味だっけぇ。
そうそう思い出した~という感覚すら無い。
今でもムズイ1級単語
この記事を書いたついでに久々に1級のパス単を見返したけど、やっぱりムズイわ。パラパラっと見返してみたけど、恐らく実際に身についた単語なんてのは15%も無いんじゃないだろうか・・・。
当時、なかなか覚えられない単語は蛍光ペンで何度も印をつけてたんだけど、今まさにその単語達がことごとく全然わからん。
日本語訳を見てもピンとこないし、せいぜいかすかに覚えてる程度。
覚えられない単語って何回やっても覚えられない。もうね、私の脳みそが彼らを受け入れるのを完全拒否しているかのよう。
以前の記事でも言ったけどもう一度言う。英検1級の単語は本当アウトプットが出来ないんだよ。
趣味がエッセイとか小論書くこととかじゃない限り自分から使えんて。こんな単語。だから余計に覚えにくいのだ。
でもせっかく努力したんだからもう1、2周くらいはしてみようかなこのパス単。
3日とたたず飽きそうではあるが。

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿