家事が面倒くさい性格をどうにかしたい。
料理、洗濯、掃除、皿洗い、買い物。
生活していく中で絶対サボれないのは洗濯関係と料理関係か。
掃除は、気が向いたらやるかな程度でも生活に支障は出ない。
むしろ散らかってる方が落ち着く性分なので、掃除が出来ていないことに対しては何も思わん。
でもはたから見たらきったないんだろうなぁとは思う。
料理は料理で自分の好きなもの作れるし、切ったり焼いたりがなんだかんだで楽しいからOK。
洗濯も面倒くさいけど別に毎日するわけじゃないし、洗濯物を干すのに運んだりかがんだり両手伸ばしたりとそこそこの運動になるから嫌いではない。
皿洗いが嫌すぎる
ダントツで面倒くさい。
食事終えたらそのまま落ち着きたいじゃないか。
特に夕飯の後ね。もう席から立ちたくない。
風呂入ってテレビ見てうとうとしながら寝たい。
でも、あ~皿洗ってねぇ~(´ρ`) ってのが頭の片隅にあるせいで100%はリラックスできない。
しぶしぶどっかのタイミングで立ち上がって台所へ向かう。
洗い終わったら結構スッキリするんだけどね。
知り合いの子が、料理作るところから皿洗うまですべて好きだと言っていた。
皿を洗うという行為が好きな人いるんだって驚いたよ。
皿洗い、好きになりたいものよ。
週に1回くらいだったら楽しめるかもだけど、毎日となると地味にストレスだ。もともと家事なんて嫌いなのに。
以前どうしても面倒くさくてシンクの中に3日間くらい放置してたら夏場だったせいかめっちゃ臭うっていう(笑)。
女じゃないわ、もう。
楽しく家事をやれれば毎日が変わるはず
多分主婦の方の投稿だと思うんだけど。
自分は漁師で洗濯物は魚という設定。素早くきれいに干さないと親方に叱られる。靴下とか小さい衣類の時は「今日のは小物が多いな」なんて思いながら作業をするんだって。
調子良い時は、古舘伊知郎が脳内で実況してくれる。
結局家事って大なり小なり毎日やるもんだから、家事が楽しく出来たら毎日が変わる気がする。
毎日が変わるということは人生が変わるということだ。
今はどうしたら楽しく掃除を出来るか考え中。
またネットを徘徊して面白アイディアを見つけようか。

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿